― しあわせへの道しるべ ―

芹沢光治良の文学の世界を ささやかながら ご案内いたします。新本、古本、関連資料も提供いたします。

▼ 当ページの内容 見出し部
左記指定項目の詳細部
Serizawa Kojiro

 芹沢光治良文学読書会 ―― メインサイトへ

-

サブサイト
光治良文学――備忘録

 
創作のもと
「人間の運命」のモデルについて
<神様からのあずかりもの> 祖母の子供観
「伯父さんの書斎で見たジード」『背徳者』の感動
「シャルドンヌによせて」 小説のスティルについて
「私の小説勉強」 作家になるまでの半生の素描、小自伝
「創作ノート」 作家論(自己の発展)
「わが意図」 創作とは神の真似
「小説のモラル」 作家論(脱皮する本体)・作品論

「ルポルタージュについて」 アンドレ・ジードのコンゴ紀行

「人間の裸体」 ミケランジェロの囚人の群像
「青春はなかった」 毎日青春をもつ
「迎春」 修道院へ行く覚悟、義父との不幸、死を賭して作家へ
「職場にある教え子」 代用教員のころ、「眠られぬ夜」について
「春宵独語」 シミアン博士の文学観、マリ・ベルのこと
「捨て犬」 生きものについて

「浅間山に向っ 創作と健康

「作家の秘密」 作家論
「なぜ小説を書くか」 文学論・作家論
「現代日本文学」 読者論・文学論・作家論
「ノエルの祭」 実父観 → 養子考
「親と子の関係について」 実父と養父
「新年」 質素なこと
<金江夫人と光治良作品>
<文学論 タチアナ・デリューシナ氏による>
「童 心」 あだ名は柏餅
「男子の愛情」 女性観
「小説の面白さ」
正 義 感

「ヨーロッパの表情」―日本人としての生き方―「遠ざかった明日」はなお遠い!?

「結婚新書」 結婚観・実母観

「戦争」と「神」に悩む西欧 ―― サルトルの「神と悪魔」をみて
母として、いや、人間として
我が宗教 信仰観、実父観
   

 

 

<文学論 タチアナ・デリューシナ氏による>

もう一つ心を引いたところは、「巴里に死す」がきわめて主観の強い小説だということだ。それを読んでいると、トルストイや、ドストエフスキイなどのロシアの作家の小説がなんとなく頭に浮かんでくる。と言うのは、トルストイもドストエフスキイもいつもその小説の登場人物に託して自分のアイデアを読者の頭に叩き込もうとしている作家である。特に、ドストエフスキイの小説の中の対話、ダイアローグはすべて、ダイアローグよりも、著者自身の内面的なモノローグにほかならない。芹沢光治良もそれと同じような方法を使ったと思われてならない。(中略)

要するに、小説が個人的な要素、現実的な要素、虚構としての要素が絡み合っているのは当たり前だが、どの小説を見ても、作者は結局自分のことばかりを書いているのではないだろうか。芹沢光治良も例外ではない。

(中略)

「巴里に死す」を読んでいると、何回も、女性の心理がいかに正確に描写されているかに驚かずにいられなかった。今まで、そんなに鋭く、厳密に女性の心理を見抜いて、描写できるのは、トルストイしかいないと思っていたのである。正直にいえば、伸子の手記を読み始めた時に、筆者、芹沢光治良は奥さんの日記を使ったのではないかとまで思った。(中略)しかし、芹沢光治良の生涯について読んでみると、結核にかかったのは、奥さんではなく、芹沢自身だったということを知って、致命的な病気になった悩みやスイスでの結核との戦いだけは、筆者の経験したことが分かってきた。というと、芹沢光治良は伸子という登場人物に託して、奥さんの感情や考えだけでなく、自分自身の感情と考えをも表現したことになる。

ところで、芹沢光治良は奥さんに対しても、ご自分に対してもなんと厳しかったのだろう、なんと最大限の要求をなさる方なのだろう。人間は弱点をたくさん持っているものだ。それにしても芹沢光治良は人間のどんなに当たり前の弱点をも、どんなに偶然的な過失をも大目に見ることが絶対できない。その点から見てもまったくトルストイと同じである。

(タチアナ・デリューシナ「巴里に死す」p131『国文学解釈と鑑賞 <<特集>> 芹沢光治良――世界に発信する福音としての文学』(至文堂) 2006年5月2日)

 

【註】

タチアナ・ソコロバ・デリューシナ氏は、世界的に高名な日本文学研究家・翻訳家。

13年かけて「源氏物語」をロシア語に翻訳。5年前に「巴里に死す」も訳された。

また、このほど、ロシアで出版されることになった芹沢光治良の神の書八冊の監修者でもある。

「神シリーズ」「人シリーズ」「天シリーズ」の三分冊として出版されるうち「神シリーズ」(「神の微笑」「神の慈愛」「神の計画」)の翻訳者でもある。

(2006.05.06)

なにか <ひと言> メールする

芹沢光治良文学読書会

Serizawa Kojiro
.04)
▲ 当ページの内容 見出し部
左記指定項目の詳細部
 
※ リンクがはずれている箇所を発見されたら、ご一報くだされば幸いです。(2004.11.04)