― しあわせへの道しるべ ―

芹沢光治良の文学の世界を ささやかながら ご案内いたします。新本、古本、関連資料も提供いたします。

▼ 当ページの内容 見出し部
左記指定項目の詳細部
Serizawa Kojiro

 芹沢光治良文学読書会

-

更新履歴 (What's New!) 2015.11.07

 

<2010年> <2009年> <2008年> <2007年> <2006年> <2005年> 〜<2004年>

読書会のごあんない (Top Page)

テキストについて

輪読成功ものがたり
芹沢光治良、公会堂来訪?
よき「コージロヤン」でありたい
偉大なる隣人
古典について
-
 さくひん提供ひろば
-

新本、古本、関連資料 差し上げます

「ゆずってもよい作品」ありますか?

台湾在住の方へ、朗報です!
  -
 トピックス
  -

■生誕110周年記念 芹沢光治良「神と人間」―全8冊― (2006年4月28日発売) 14,700円(税込)■

ちらしをご案内します

「神と人間」へようこそ!

『神の微笑』『神の慈愛』『神の計画』『人間の幸福』『人間の意志』『人間の生命』『大自然の夢』『天の調べ』「遺稿」

   

『芹沢光治良研究』 おうふう より 2007年11月刊行

   

国文学解釈と鑑賞 <<特集>> 芹沢光治良――世界に発信する福音としての文学

詳細のご案内

(至文堂)2006年5月2日発売

   

『芹沢光治良 人と文学』 勉誠出版「日本の作家100人」シリーズで2005年3月末刊行

   
アエラ No.40 に掲載されました!(2003.9.29)
芹沢光治良を知っていますか ――「良心」の文学

千年の文学者 30位! (2000.6.29)

『須賀敦子と9人のレリギオ――カトリシズムと昭和の精神史』
芹沢光治良の位置
『人間の運命』への招待
芹沢文学の軌跡 〜エッセイに読み取る芹沢光治良〜
   
 『神の微笑』文庫化によせて――読者の声
-
 

2004年(平成14年)『神の微笑』の文庫化にあわせて、読者のみなさまに感想などをお寄せいただきました。サブサイトへどうぞ。

-
 寄 稿 文
-
愛読者仲間による寄稿文をあつめた サブサイト です。
  -
 雑文です。恥ずかしながら……
-
  管理人の雑文です。まじめに書いてはいますが……
 

【new!】芹沢光治良のピューリタニティ、あるいはピューリティについて

ローマ法王との個人謁見

自由人……

ホ・オポノポノをご存じですか?

-
 備忘録
 

私的な 備忘録、メモ です。

  いたく感じたところ、
  あらためて発見したところ、
  こんな芹沢光治良がすきだ、
  やっぱり光治良先生はすごい……

そんなところを抜き書きしてみました。

   
 つれづれ
-
  光治良文学には直接関係ない雑文です
-
 リンク
-
「芹沢光治良文学館」へ
全国の読書会へ
  -
更新履歴 ――――

<平成23年>

 

2011.08.21

8月の読書会情報更新しました。

 

●読書会(第249回) 開催情報●履歴

__

2011年 7月24日(日)

__

中央公会堂(7)

『芹沢光治良文学館(12) エッセイ
ある事件 p469〜
高文官試験p471〜
帝大卒業p473〜
農商務省へp475〜
祖母の死 p477〜

__
500円

 

参加者

 

ST
AK
TN

 

MS

TM

YM

9名


KO

 

FM

 

EI

<(_ _)>

 

 

●読書会(第248回) 開催情報●履歴

__

2011年 6月26日(日)

__

ドーンセンター 4階1号室(和室)

『芹沢光治良文学館(12) エッセイ
沼津中時代 p455〜
三つの提案 p457〜
一高入学 p459〜
苦学生 p461〜
処女作 p463〜
心の師 p465〜

恩人 石丸氏 p467〜

__
500円

 

参加者

 

MS
AK

 

TN

TM

YM

10名


FS

KO

SO

 

YA
EI

<(_ _)>


 

 

 

 

2011.05.29

6月の読書会情報更新しました。

 

芹沢光治良のピューリタニティ、あるいはピューリティについてを掲載しました。

 

 

●読書会(第246回) 開催情報●履歴

__

2011年 5月25日(日)

__

中央公会堂(2)

『芹沢光治良文学館(12) エッセイ
誕生の地 p445〜
ルビちゃん p447〜
養子の話 p449〜
小学校時代 p451〜

村の掟 p543〜

__
500円

 

参加者

 

AK
TN

 

MS

TM

7名


YM

FM

 

EI

<(_ _)>

 

 

●読書会(第246回) 開催情報●履歴

__

2011年 4月24日(日)

__

中央公会堂(7)

『芹沢光治良文学館(12) エッセイ――
私も「ガン病棟より還」らなければ p421〜
最後の「ひろば」に p426〜
或る女流詩人への手紙 p431〜

__
500円
__
引越し(4月29日)準備のため急遽欠席させていただきました。(EI)

 

 

 

 

2011.03.26

一昨夜(3月24日)、岡山のY氏のご来阪が正式に決まりました。

テキストの《私も「ガン病棟より還」らねば》をお読みになって、後年光治良先生と同じような体験をされたY氏は、「今回再読してはじめて先生のお気持ちがわかった」と仰います。

当時光治良先生から送られた自筆のお手紙も拝見させていただけるそうです。『読者はわが子』をおもちの方はご持参ください。

 

 

 

「ローマ法王との個人謁見」を掲載しました。

1951年のローマ法王ピオ12世に個人謁見する場面は当然真柱との対比を意識した挿話であろうが、「信仰をつんだ有徳な聖職者のうちで、優れた枢機卿のなかから、面倒な手続きをへて選ばれた最高の信仰家で、キリストに代って創造神と人類との間をとりなす権威者」から私にかけられた言葉は涙なくして読むことはできない。胸にしみるものである。

(つづきは……)

 

 

 

 

2011.03.17

東日本大震災。3月11日 14:46の三陸沖を震源とするマグニチュード9の巨大地震発生からまもなく一週間が経過しようとしております。

被災者のみなさま方には謹んでお見舞いを申し上げますとともに、犠牲者のみなさま方ならびにご遺族のみなさまに深く哀悼の意を表します。

はじめて津波の映像を目にしたときは、わが目を疑いました。その後さまざまな津波の映像や被害の模様を目にすることになりましたが、大自然の猛威にただ打ち驚くばかり。被災者のみなさま方はただでさえ不自由な避難生活であられるだろうに、この寒さが追い討ちをかけ、かけるべき言葉もみあたりません。

いま自分にできることは? ―― まず、足るを知り、日々感謝をして生活することだ、と思いいたりました。あくなき欲望の追求に、よろこびや感謝があっただろうか? と。

そんなとき、越智啓子先生のこんなメルマガ「2011.3.17配信のメルマガ緊急号外より」を受け取りました。

これなら私もできる、と希望をもちました。じつは、このメルマガは「緊急号外・3」です。一昨日(3月15日)配信の「2」でも大きな勇気をもらって実践しました。

「3」はウェブサイト上にも公開され「緊急号外をお知り合いの方へぜひお伝え下さい。よろしくお願い致します。」と特記されていたので、みなさまにも知っていただきたくて、こうしてご紹介する次第です。

ただ場合によっては、あまりに突拍子もない内容で当惑される読者もおられるかもしれませんので、私なりに簡単に補足させていただきます。

魂科医、笑いの天使と自称される越智先生は、できるかぎり薬はつかわずに、笑い療法、過去生療法、アロマセラピー、クリスタルヒーリング、ヴォイスヒーリングなどの画期的な手法を治療にとりいれる異色の精神科医。

『人生のしくみ』という書名が代表するように、越智先生の「人生のしくみ」の読み解きは、私たちが生きていくことに対して「なるほど、こんなふうに考えることができるのか!」と、つねに人生のすばらしさを教えられ、私は近年ずっと注目してきました。

私のすきなホ・オポノポノともにていますが、また、別の視点から勇気があたえられるような気がいたしました。

越智先生は、被災者のみなさまを偉大なるチャレンジャーとして深く敬意を表しておられます。

越智先生はいつもそうです。私たちひとりひとりはかけがえのないすばらしい存在なのだから、「まず、自分のことを目いっぱい認めてあげよう」というようなことをおっしゃいます。自分をちゃんと認め、最大に評価できるのは自分しかいないのですから。

そんな「自分」の力を結集してこれからの困難を一緒にのりきりたいと思います。

 

(3月の読書会情報更新しました。)

 

 

●読書会(第244回) 開催記録●

__

2011年 2月27日(日)

__

中央公会堂(7)

『芹沢光治良文学館(12) エッセイ――孤独な老耄欅(おいぼれけやき) p411〜、ローマ法王のメダル p416〜

 

参加者

 

AK
TN
KO

ST

MA

TM

9名


FM

SO

 

EI

<(_ _)>

 

 

 

●読書会(第243回) 開催記録●

__

2011年 1月23日(日)

__

ドーンセンター(5)

『芹沢光治良文学館(12) エッセイ――この冬に向って、三通のよろこばしい知らせ p395〜、年の瀬 p399、死んだはずの若い日の友が生きていた p402、美しい朴(ほお)の一葉がまた散った p406〜

 

参加者

 

MS
AK

FS

TM

7名


FM

SO

 

EI

<(_ _)>

 

 

 

 

 

 

 

2011.01.15

新年おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 

自由人とは何を意味するか、信仰者よりも厳しく真理を求めることだ

私は、芹沢光治良のこの言葉がすきです。

私の信条そのものだから。―― そうであれば……

(つづきをよむ)

 

「自由人……」を掲載しました。

 

 

 

 

 

 

●読書会(第242回) 開催情報●

__

2011年 1月23日(日)


▲最終週の第日曜日ではありません。

__

ドーンセンター(5)

最寄り駅

〒540-0008 大阪市中央区大手前1-3-49
府立女性総合センター
06-6910-8500

京阪線/地下鉄谷町線・天満橋
(3番出口)徒歩3分

『芹沢光治良文学館(12) エッセイ――この冬に向って、三通のよろこばしい知らせ p395〜

__
500円


お問い合わせは、こちらまでお気軽に。

今後の
__

2010年 4月25日(日) 中央公会堂(7)

2010年 5月23日(日) 中央公会堂(7)
▲最終週の第日曜日ではありません。
2010年 6月27日(日) 中央公会堂(7)

2010年 7月25日(日) 中央公会堂(3)

2010年 8月22日(日) 中央公会堂(2)
2010年 9月26日(日) 中央公会堂(7)
2010年10月26日(日) 中央公会堂(7)

2010年11月26日(日) 中央公会堂(7)
【祝】20周年!

2010年12月26日(日) ドーンセンター(6)
2011年 1月23日(日) ドーンセンター(5)
▲最終週の第日曜日ではありません。
2011年 2月27日(日) 中央公会堂(7)
2011年 3月27日(日) 中央公会堂(8)
2011年 4月24日(日) 中央公会堂(7)
2011年 5月22日(日) 中央公会堂(2)
▲最終週の第日曜日ではありません。
2011年 6月26日(日) 未定
2011年 7月24日(日) 中央公会堂(7)
▲最終週の第日曜日ではありません。
2011年 8月28日(日) 中央公会堂(7)
2011年 9月25日(日) 中央公会堂(7)
2011年 9月25日(日) 未定
2011年 9月25日(日) 未定
2011年 9月25日(日) 未定
2012年 1月22日(日) 未定
▲最終週の第日曜日ではありません。
 
 
 

SO氏、いつも予約手続きありがとうございます!
一同 深謝 <(_ _)>

 
 

なにか <ひと言> メールする

芹沢光治良文学読書会

Serizawa Kojiro
.04)
▲ 当ページの内容 見出し部
左記指定項目の詳細部
 
※ リンクがはずれている箇所を発見されたら、ご一報くだされば幸いです。(2004.11.04)