― しあわせへの道しるべ ―

芹沢光治良の文学の世界を ささやかながら ご案内いたします。新本、古本、関連資料も提供いたします。

▼ 当ページの内容 見出し部
左記指定項目の詳細部
Serizawa Kojiro

 芹沢光治良文学読書会

-

更新履歴 (What's New!) 2015.11.07

 

<2010年> <2009年> <2008年> <2007年> <2006年> <2005年> 〜<2004年>

読書会のごあんない (Top Page)

テキストについて

輪読成功ものがたり
芹沢光治良、公会堂来訪?
よき「コージロヤン」でありたい
偉大なる隣人
古典について
-
 さくひん提供ひろば
-

新本、古本、関連資料 差し上げます

「ゆずってもよい作品」ありますか?

台湾在住の方へ、朗報です!
  -
 トピックス
  -

■生誕110周年記念 芹沢光治良「神と人間」―全8冊― (2006年4月28日発売) 14,700円(税込)■

ちらしをご案内します

「神と人間」へようこそ!

『神の微笑』『神の慈愛』『神の計画』『人間の幸福』『人間の意志』『人間の生命』『大自然の夢』『天の調べ』「遺稿」

   

『芹沢光治良研究』 おうふう より 2007年11月刊行

   

国文学解釈と鑑賞 <<特集>> 芹沢光治良――世界に発信する福音としての文学

詳細のご案内

(至文堂)2006年5月2日発売

   

『芹沢光治良 人と文学』 勉誠出版「日本の作家100人」シリーズで2005年3月末刊行

   
アエラ No.40 に掲載されました!(2003.9.29)
芹沢光治良を知っていますか ――「良心」の文学

千年の文学者 30位! (2000.6.29)

『須賀敦子と9人のレリギオ――カトリシズムと昭和の精神史』
芹沢光治良の位置
『人間の運命』への招待
芹沢文学の軌跡 〜エッセイに読み取る芹沢光治良〜
   
 『神の微笑』文庫化によせて――読者の声
-
 

2004年(平成14年)『神の微笑』の文庫化にあわせて、読者のみなさまに感想などをお寄せいただきました。サブサイトへどうぞ。

-
 寄 稿 文
-
愛読者仲間による寄稿文をあつめた サブサイト です。
  -
 雑文です。恥ずかしながら……
-
  管理人の雑文です。まじめに書いてはいますが……
 

【new!】芹沢光治良のピューリタニティ、あるいはピューリティについて

ローマ法王との個人謁見

自由人……

ホ・オポノポノをご存じですか?

-
 備忘録
 

私的な 備忘録、メモ です。

  いたく感じたところ、
  あらためて発見したところ、
  こんな芹沢光治良がすきだ、
  やっぱり光治良先生はすごい……

そんなところを抜き書きしてみました。

   
 つれづれ
-
  光治良文学には直接関係ない雑文です
-
 リンク
-
「芹沢光治良文学館」へ
全国の読書会へ
  -
更新履歴 ――――

<平成22年>

 

 

(★こちらは、2010年の履歴です)

 

 

 

2010.12.19

 

今日の出席者は、何とAKさんと私の2人!

お聞きしていた順では、KOさんが用事があってお休みということを数日前にうかがいました。

今日お昼まえ、SOさんからお電話があって「風邪気味だけど、マスクをしてでも出席するつもりだった。でも寒気がしてきたので残念だけれど休む」というようなご連絡をいただきました。

MSさんは、S県の娘さんのところにお正月が明けるまで行ってられる、ということでした。

ほかに誰もこないので、やむなく2人ではじめ「ミケランジェロと語った日」を終った読み、AKさんが高校から叔父さんの養女になり、その後結婚されるまでの昔話をきかせていただきました。

そんなことをしていた14時すぎ、SFさんがあらわれ、3人で「新年は私にはないが」をやりました。

あいかわらず脱線しながらすすめていたら、15時すぎにTMさんがこられ、4人でめでたく「静かな人生のたそがれ」をやりました。

過去にも少ないときは4人でやった記憶がありますが、まあ「2人」でなくてよかった!

 
 
 

●読書会(第242回) 開催情報●履歴

__

2010年12月19日(日)

▲恒例のの第四日曜日ではありません。

__

ドーンセンター(6)

最寄り駅

〒540-0008 大阪市中央区大手前1-3-49
府立女性総合センター
06-6910-8500

京阪線/地下鉄谷町線・天満橋
(3番出口)徒歩3分

『芹沢光治良文学館(12) エッセイ
ミケランジェロと語った日 p382
新年は私にはないが p386
静かな人生のたそがれ p391

__
500円

 

参加者

 

AK

FS

4名


TM

 

EI

<(_ _)>

 
 
 

 

2010.11.28

 
ながらくご無沙汰いたした。5月23日以来の更新です。

10月、11月の読書会の案内が更新できなかったことにお叱りを受け(笑)―(いや笑ろたらあかんやろ。不謹慎な!)、ひとまずスケジュールのご案内だけでも、とあわてて更新します。

光治良文学を読んでいると「ホッとする」とか「やっぱり帰ってくるとこはココや」「毎日の締めくくりは必ず芹沢文学を読んで……」とおっしゃる先輩読者の方々の感想を、いま、しみじみかみ締めている私も、もうそんな歳になったのかもしれません。

それにしても、少しずつながらでも読み続けていると、小さな発見があって愉しいものです。

先月も、小さいような、でも私なりには大きいような発見をして、少し文章にまとめたいと、前ふり部分のための調べものをするところまでいって、ながらくストップしています。

ゆったりとした気持ちで取り組みたいからですが、そんなことを言っているからなかなか進まず、スケジュールの更新さえも遠のいてしまったのでしょう。

 


そういえば、今日は記念すべき読書会の20周年でした。

別段かわったことは何もありませんが、まったく自然なかたちで、20年ものあいだ、よき仲間と読み継いでくることができたことは、ほんとうに幸せなことだったと思います。

私ひとりでは、けっしてこれまで読み続けることはしなかったでしょう。これは間違いありません。

そうすることを特に疑うこともなく、なかば習慣のような読書会だったからこそ、いつも何かしら光治良文学に接し続けることができて、かえりみれば何と貴重でゆたな時間をみなさんと共有してこれたのかと、感謝の念でいっぱいです。

この間、草創のメンバーをうしなったことは痛恨のきわみでした(本涙)。私たちは、光治良文学という同じ釜の飯を喰う姉妹兄弟だったのです。

また一緒に語り合いたい! ―― これはかなわぬ夢ですが、いまも素晴しいメンバーたちがつどってくださるので、この先どうなるか、とおくない将来、遠方に行ってしまいそうな仲間もあるようなないような状況ですが、一回一回、みんなで大切に、これからも光治良文学を読んでいきましょう。

 
 
 
 
 

●読書会(第236回) 開催情報● 履歴

__

2010年 6月27日(日)

__

中央公会堂(7)

最寄り駅

@京阪線/地下鉄谷町線・淀屋橋
(18番出口)徒歩3分

A京阪中之島線・なにわ橋
(1番出口正面)

TEL:06-6208-2002

『芹沢光治良文学館(12) エッセイ――こころの広場』こころの波 I.文学の胞子 p305〜

__
500円

 

参加者






後日まとめます

 
 

 

2010.05.23

 
「天野周一氏のこと」 を掲載しました。
 
 
 
●読書会(第235回) 開催情報●履歴
__

2010年 5月23日(日)

__

中央公会堂(7)

最寄り駅

@京阪線/地下鉄谷町線・淀屋橋
(18番出口)徒歩3分

A京阪中之島線・なにわ橋
(1番出口正面)

TEL:06-6208-2002


『芹沢光治良文学館(12) エッセイ――こころの広場』
【思い出すこと】第三章 15. 役所時代のこと p290、16. 著作集の読者へ p294、こころの波 I.牡丹と記念切手 p301
 

__
500円

 

参加者

一同 深謝 <(_ _)>

AK
MS

 

TN

6名


KO

 

SO

EI

__
長らくお休みだった TN さんが、先月に引き続き、ご参加くださいました。みなで再会を喜びました。
 
 
 
 
 
●読書会(第234回) 開催情報●履歴
__

2010年 4月25日(日)

__

中央公会堂(7)

最寄り駅

@京阪線/地下鉄谷町線・淀屋橋
(18番出口)徒歩3分

A京阪中之島線・なにわ橋
(1番出口正面)

TEL:06-6208-2002

『芹沢光治良文学館(12) エッセイ――こころの広場』【思い出すこと】第三章 15. 役所時代のこと p290〜
 【+】
野沢朝子著『山荘』

特記事項

岡山のY氏をお迎えします。

有志による昼食会、夕食会も開催されます。興味のある方は稲生までお問い合わせください。

夕食会は予約が必要です。締め切りは4月23日。

__
500円

 

参加者

一同 深謝 <(_ _)>
昼食会

KO
FS
MS
TN

8名

YA
SO
MY
EI

 


読書会


AK
MS
KO

 

TN

KU

FS

 

10名


YA

 

SO

MY
EI



夕食会

AK
SO
YA
7
MS
MY
EI
KO

 

 
 
 
 
 
 

 

2010.04.18

 
●読書会(第233回) 開催情報●
__

2010年 3月28日(日)

__

中央公会堂(7)

最寄り駅

@京阪線/地下鉄谷町線・淀屋橋
(18番出口)徒歩3分

A京阪中之島線・なにわ橋
(1番出口正面)

TEL:06-6208-2002

『芹沢光治良文学館(12) エッセイ――こころの広場』【思い出すこと】第三章
10. 「人間の運命」のモデルについて p272
11. 親と子の関係について p275
12. 次郎の厄介になった叔父夫婦 p279
13. 私の裡に棲む鬼 p283
14. ソルボンヌ大学で p287

__
500円

参加者

FS

 


MS

TM

 

6


KO

 

 

SO

EI

 

 
 
 
 
 
 
 
 

 

2010.03.22

 
●読書会(第232回) 開催情報●履歴
__

2010年 2月28日(日)

__

中央公会堂(6)

最寄り駅
@京阪線/地下鉄谷町線・淀屋橋
(18番出口)徒歩3分

A京阪中之島線・なにわ橋
(1番出口正面)

『芹沢光治良文学館(12) エッセイ――こころの広場』【思い出すこと】第三章「七「われに背くとも」と「遠ざかった明日」との余韻」p262、「八 短編小説について」p264、「九 随想について」p268

__
500円

参加者

*AK
*FS


*MS

 

*YA

7


KO*

 

SO

EI

* MY氏経由で野沢朝子様の『山荘』をお取り次ぎいたしました。

 

 

 

FSさんには、ライフワークとして何十年と指導してこられた某サークルがありました。

いろいろな成り行きがかさなって、このたびそこから心ならずもはなれなければならなくなりました。

断腸の想いです。こんなにつらいことはありません。どう考えても納得できない、承服しかねる結末です。

自分の考えがおかしいのだろうか?

なんどもそう自問し、弁護士さんにも相談してみました。

どうやら、法的に自分のほうに誤りはないようですが、

けれども、いさぎよく身を引かれたことを穏やかにお話くださいました。

この一件と関係するのかさだかではありませんが、お嬢様とのことを文章にして発表されたところ、ご主人をはじめ近しい人たちからも絶賛だったようです。

「これも、芹沢文学と親しんできたことと無関係ではない」というようなことを仰られましたが、

そのお話に私たちは、じぃ〜んと聴き入りました。

 

 
 
●読書会(第231回) 開催情報●履歴
__

2010年 1月24日(日)

__

ドーンセンター(1)

最寄り駅
京阪線/地下鉄谷町線・天満橋駅
(3番出口)徒歩3分

06-6910-8500

『芹沢光治良文学館(12) エッセイ――こころの広場』【思い出すこと】第三章「四 人生をテーマの小説」p250、「五 宗教をテーマの作品だというけれど」p254、「六 仏訳された小説」p258

__
500円


参加者


KO, MS, AK, ST, SO

 

昨年の5月、10月、12月、そして、今年(2010年)の1月、と読書会を休ませていただくことが多かったために、この月には「いっそ読書会を解散したほうがいいのではないか?」という提案がありました。

申し訳ないことでした。

5月は義母のお見舞い。それ以外は仕事が超多忙だったために、私としてはやむを得なかったことでした。

このご時世に忙しいということはたいへんありがたいことですし、体力がおちて、そもそも私自身の処理能力が衰えたこともあやしみましたが、

そうはいいながら、およばずながら「日本一の八百屋」(『人間の運命』)をめざして精進することは、私にとってはほかの何かと天秤にかけるまでもないことではありました。

気負いは一切ありませんが、これからもこの読書会を大切に継続していきたい、という気持ちを再確認させていただきました。

 
 
 
 

 

2010.01.03

 

新年おめでとうございます。

昨年は、読書会も何回かぬけ、ウェブページの更新も追いつかず、掲載内容を誤ったこともありました。さまざまな不備をお詫びいたします。

ふるいメンバーのお一人(TNさん)が大病に見舞われましたが、身近なひとたちの大きな支えにより、順調に快復の道をたどり、今月か来月には私たちも再会できそうです。いつまでもたよりない子供、と思っていたご子息の、予想外の成長ぶりに驚きを通り越して戸惑っておられるくらいです。

また、いつも私たちが目にかけていただいている MY先生ですが、あたたかくなれば、またご来阪いただけそうなことが、いただいた年賀状から読みとれます。

それにしても、私たちの読書会は地味なサークルである、とつくづく感じます。すごい勉強会をやっているわけでもまったくありませんが、こころのふるさとをみんなで共有するような、しずかな充実したつかのまの時間をみなさまとともにすごしているようです。

私たちひとりひとりの力はほんとうに小さなものです。しかし、未来は間違いなく私たちひとりひとりの力やあり方にかかっているのだと気をひきしめ、本年もこころ新たに出発したいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。

個人的には、ホ・オポノポノに励みまたいと思います。)

 

 

古本情報更新しました。

 

なにか <ひと言> メールする

芹沢光治良文学読書会

Serizawa Kojiro
.04)
▲ 当ページの内容 見出し部
左記指定項目の詳細部
 
※ リンクがはずれている箇所を発見されたら、ご一報くだされば幸いです。(2004.11.04)